出版事業の使命は、
文化の向上とその普及にあります。
出版の重要性を深く認識する閣文社は、内外のスタッフが知識集団となって総力を結集し、価値高い本の刊行とその附帯事業の推進に努力いたします。
特に、IT時代の出版は全国の何処でも首都圏と全く同等の事業を容易に推進することが可能であり、閣文社は地方にあっても、真実と正義、そして自由と民主主義を旗印に、微力ながらも我が国の文化の向上とその普及に努力し、読者のご期待にお応えいたします。
住 所 |
〒902-0069 沖縄県那覇市松島2-1-11 |
---|---|
TEL | 050-3562-3843 |
FAX | 098-885-4570 |
kakubun@sunny.ocn.ne.jp | |
創 業 | 1976年 6月 |
事業 内容 |
① 総合図書出版及び販売全般 ② 公務員・教員採用試験の情報供給 ③ 季刊『現代公論』の発行及び販売 ④ 自費出版物の編集業務全般 ⑤ 電子書籍の企画出版 ⑥ 講座、講演会、文化事業の開催 |
郵便 振替 口座 |
00140-2-727782番 |
1971年10月、沖縄の復帰前年に創刊した前身誌『沖縄世論 』は、近年の著しいマスメディアの進化と激変する現代に鑑みて、2015年4月の「春季号」からその誌名を『沖縄世論』から『現代公論』に改名し、真実の眼、広大な視野、厳密な取材力を旗印に全国に羽ばたく沖縄発信の地方理論誌として、新たなスタートを切っています。
(B5判 60頁 650円 3月6月9月12月発行)
★★ 閣文社の特別企画案内 ★★
北部総合文芸誌2022
―大自然に育まれた文化と山原人の知恵―
沖縄県内の中部、南部、先島には、それぞれの地域に
根ざした文芸誌がありますが、北部でも祖国復帰50周年の節目に山原人のご待望にお応えして、北部文化振興の源泉となる総合文芸誌「やんばる」が誕生します。
寄稿希望者は、とりあえず原稿の骨格を200字内に
纏めて、氏名、住所、電話番号、生年月日、略歴を表記の
上で閣文社までご郵送ください。
その後に、編集委員会から「執筆依頼要項」をお送りいたします。
【発行所】
〒902-0069 沖縄県那覇市松島2-1-11
TEL 050-3562-3843 FAX 098-885-4570