
「新たな敗訴裁判の幕開け」
玉城デニー知事は、名護市辺野古の新基地建設(普天間飛行場代替施設)に伴う軟弱地盤改良のため、沖縄防衛局が提出していた埋め立て変更承認申請について、去る11月25日、1年8ヶ月も経ってようやく不承認を正式に発表した。
軟弱地盤の調査が不十分な点や、絶滅危惧種のジュゴンへの影響が適切に予測されていないことなどから、公有水面埋立法の要件に適合しないと判断したという。
ここでは結論的な評論になって恐縮だが、沖縄防衛局の申請を玉城知事が「不承認」とした問題は、前々から想定されたことであり、特に驚きでもなんでもないが、ただ、そのことにより辺野古問題が新局面を迎えたと言うより、玉城県政にとっては、また新たな敗訴裁判の幕開けという思いがする。
そして「不承認」の全文を読んで感じることは、不承認理由としていることは今日まで新聞でも繰り返し報道された事であり、その程度の不承認理由であれば、今日まで引き延ばすことなく、もっと早めに不承認表明が できたのではないかということだ。
玉城知事が精いっぱい時間稼ぎをしている間に、辺野古工事が大きく進んでいる現実に鑑みれば、玉城知事の姿勢は辺野古絶対反対ではなく、むしろ一面は消極的辺野古容認派ではないかと疑われて仕方がないだろう。
迷走する辺野古問題で行先の「海図」を持たない玉城知事は、先の衆院選(沖縄3区)で辺野古反対の「オール沖縄」勢力が全面支援する候補者が、辺野古容認派の自民党公認島尻安伊子氏に敗れ、来年1月の名護市長選を前に多事迷走、実に追い込まれた〝不承認〟であったと言えよう。
2013年3月沖縄防衛局の辺野古埋め立て承認申請から、2021年11月玉城知事の不承認表明までの経緯に、地元の選挙動向(民意)も含め、保存版として改めて紹介しておこう。
2013年3月~2021年11月25日
仲井真県政 | 2013年 | 3月22日 | 沖縄防衛局が県に辺野古沿岸部の埋め立てを申請 | ||
12月22日 | 仲井真弘多知事(当時)が埋め立てを承認 | ||||
翁長県政 | 2014年 | 11月16日 | 県知事選で辺野古新基地建設に反対する翁長雄志氏が当選 | ||
2015年 | 10月13日 | 翁長知事が前知事の埋め立て承認を取り消し | |||
27日 | 国が知事の「埋め立て承認、取り消し処分」の執行停止を決定 | ||||
11月17日 | 国が代執行訴訟を福岡高裁那覇支部に提起 | ||||
12月25日 | 県が国の執行停止の決定取り消しを求め那覇地裁に提訴 | ||||
2016年 | 3月4日 | 県と国代執行訴訟で和解成立 | |||
7日 | 国が埋め立て承認取り消しの是正指示 | ||||
23日 | 是正指示を不服として県が国地方係争処理委員会に審査申し出 | ||||
6月17日 | 係争委は県・国双方に協議を促す結論 | ||||
7月22日 | 国が高裁那覇支部に違法確認訴訟を提起 | ||||
9月16日 | 違法確認訴訟で県が敗訴 | ||||
12月20日 | 違法確認訴訟で最高裁が県の上告棄却 | ||||
26日 | 翁長知事が「埋め立て承認取り消し処分」を取り消し | ||||
27日 | 沖縄防衛局が工事再開 | ||||
2017年 | 1月25日 | 名護市長選挙で辺野古新基地反対を掲げた現職稲嶺市長が敗れる | |||
3月15日 | 沖縄防衛局は3月末に期限切れとなる岩礁破壊許可を再申請しないことしないことを件に通知 | ||||
4月25日 | 沖縄防衛局は埋め立ての第一段階となる護岸工事に着手 | ||||
7月24日 | 県が岩礁破壊差し止めを求め那覇地裁に提訴 | ||||
3月13日 | 岩礁破壊差し止め訴訟で那覇地裁は県の訴え却下 | ||||
2018年 | 8月31日 | 県、埋め立て承認を撤回 | |||
玉城県政 | 2018年 | 9月30日 | 県知事選で新基地建設反対を掲げた玉城デニー氏が当選 | ||
11月1日 | 防衛局、国交相の撤回執行停止を受けて工事再開 | ||||
12月 | 防衛局、埋め立て用土砂投入を開始 | ||||
2019年 | 12月14日 | 県の埋め立て承認撤回取り消しの裁決に国土交通相が関与したのは違法として県が福岡高裁那覇支部に提訴 | |||
7月17日 | 福岡高裁那覇支部が関与取り消し訴訟で県の訴えを棄却 | ||||
2020年 | 10月23日 | 関与取り消し訴訟で敗訴が決定 | |||
3月26日 | 沖縄防衛局が軟弱地盤の改良工事に伴う設計変更を県に申請 | ||||
4月21日 | 防衛局のサンゴ類移植について、係争委が県の審査申し出を退けたことを不服とし、県が提訴 | ||||
2021年 | 7月6日 | サンゴ移植是正指示に関する裁判で県敗訴確定 | |||
28日 | 県がサンゴ移植を防衛局に許可 | ||||
29日 | 防衛局、サンゴ移植に着手 | ||||
30日 | 県がサンゴ移植許可を撤回 | ||||
8月2日 | サンゴ移植許可撤回を受けて防衛局が農相に審査請求・執行停止申し立て | ||||
5日 | 農相、県の許可撤回を執行停止 | ||||
6日 | 防衛局、執行停止を受けてサンゴ移植再開 | ||||
10月3日 | 辺野古新基地建設容認派の自民党公認島尻安伊子が当選 | ||||
11月25日 | 県が建設変更不承認にし、沖縄防衛局に通知 |
原則毎月10日定期更新。
但し、筆者の都合により、又は政治と社会情勢によって更新が前後する場合があります。どうぞご了承ください。